Human resource

人材業界でありコンサル。田舎育ち体育大卒が意識高い系社会人を体現した末路

今どきの学生スポーツにキャプテン(主将)は必要なのか

わたしはもうすぐ引退します

(手始めに脱線するので飛ばしてもらって構いません。)

長いこと一つの競技を続けてきて

自分が生きてきた時間からするとかなり長い時間を費やしてやっと

私はスポーツでお金を稼ぐ能力を

持ち合わせていない身分だということに気づき

今月末に恐らく引退というものをします。

自分に意地悪な言い方をすれば、

とんでもなく無駄な時間でした。

時間はお金とほぼ同意だと捉えている私からすれば

到底無駄な時間を過ごしました。

だってリターンが返ってこないのですから。

世の中はお金と地位がその人の客観的な価値を決定するから。

 

もうすぐ引退

こういう立ち位置になると

今までの時間を

どうしても意味あったものにしようと思って

「クソだ」と非難し続けた指導者を急に「愛情があった」と言い切り

馬が合わない人間を含んで「最高の同期」とか言い始める。

もっと潔く

お花畑からは離れたほうがいいと思っているから

私自身は恐らく

とんでもなく馬が合わなかった同期とは

「お金の無駄」といって卒業旅行にも打ち上げにもいかない。

リターンが少ないコミュニティに中途半端に居座るのは邪魔でしかない。

 

 

私自身の話はここまでにして

寿命残り僅かの競技人生の中で

目にし始めるのが

「来季の構想」みたいな会話で。

幸運なことに私は後輩たちから相談を受ける立場にいて

「来季のキャプテンは誰を指名したらいいと思いますか?」と

ありがちながらに重大な話を

私に相談に来てくれる気の許せる後輩が数人いて

当然ながら

キャプテンを指名して

一年間活動をしてきた自分たちに経験談を話せということなのだと思うのだが

その前に一つ言っておくと

 

私はキャプテンでもその側近でも何でもない。

むしろただの部員だ。

そんな人間に相談される組織なのがもうお門違い

もしくは現キャプテンへの信用の欠如の結晶。

現にあんまり好かれていないらしい。

 

 

話をちょっと広げて

世の中の偉い立場にいる人というのは

もちろんその組織で必要なスキルやノウハウを網羅していること

が大前提みたいな風潮があるが

最近どっかの大学の論文では、

有名企業などの経営者ってのは

周囲からの偶然的な過大評価の積み重ねの場合が多く

本当に優秀なのはその下にいる

NO.2or3位の人材の方が優秀だそうだ。

 

ちょっと話がそれた。戻します。

 

そんな研究があろうとも

トップに立つ人間には必ず

「価値観」とか「ビジョン」がはっきりしている。

だから下の人間が従う従わないを選択して

組織がどの道に進むかが一定になる。

 

 

そんなものが学生にあるわけない

ましてや学生運営の組織において

圧倒的な願望も自身の価値観も

ないにも関わらず

過去の蓄積でなんとなく持っている

「世間の」良し悪しを行使して中途半端に人間を裁く。

その判断基準は

自分の価値観ではなく、世間で言われている根拠のない何かでしかなく

それを振り回されたらこっちはしんどい。

 

 

ってことで結論としては

私は必要ないと思っている。

自分の価値観みたいなのを明らかにするのは

学校教育の一番の苦手なポイントだし

それを明らかにするのは

人間になって20数年目の

就活における自己分析が初めてというケースが多い。

価値観もビジョンもない人間に組織の命運を、

言ってしまえば自分を含めた人間たちの一年間をささげるのは

お金で焚火してリターンが来ることを祈り続けているみたいなもの。

だからなおさら大学生以下のスポーツ組織なんかは

全員の色を失わないように

自分の価値観(簡単に言えば良し悪し)を

発見させてあげる場にすればいいと思う。

ただそういうとこに限って

指導者という権力を振りかざした大人がたくさんいるので

私の発言はただの戯言。

 

ちなみにスポーツと価値観の例として

横浜DeNAベイスターズ

アレックスラミレス監督なんかは

自分の価値観がはっきりしていていいリーダーシップを

発揮する人だなと思っていた。

具体的には

○バントをやらない(統計的な根拠)とか

○どんなに不振でもある選手を同じ打順で固定し続けたり

(これは球団のほかの選手からしたら腹立たしいだろうが、監督にはその選手にしかない魅力を見抜いているが故の采配だと思っている。)

○逆に主砲を違う打順で起用したり

 

日本の世間一般の考え方から逸脱した采配だったため

だいぶ一般人からバッシングがあったらしいけど

監督の意思が見える采配なんだと勝手に解釈しているし

ヤフーニュースもそういってた。

 

21歳らへんの時は

就活でとてもじゃないけど自分の価値観を

洗いざらいにされてそれを見て採用を検討された訳だけど

あの頃があったから

私はこんな変な人間になったのだろう。

 

いつも締め方に苦労し続けているので

いろんな人の記事を見て参考にしたいと思います。

 

第一候補としては

「決めセリフ」を決めること。

ーーー( ´Д`)ノ~バイバイ---

とか

またどこかで会いましょう

とか

Ciao

とか。

書いてて自分を殴りたくなってきた。もう寝ます。