Human resource

人材業界でありコンサル。田舎育ち体育大卒が意識高い系社会人を体現した末路

社員登用制度というものがありますが、、、

 今日は私が働いているバイト先で気づいたことをちょっと。

f:id:Jonjun:20170615190448j:plain

 

バイト先を明かすことはしないのですが

結構有名なとあるブランドの接客販売業務をしています。

入った理由はかっこいいとこで働きたかっただけです笑 

 

そこにはアルバイト先にいる人たちのルールのひとつとして

社員登用制度

というのがあります。

「全員に平等にチャレンジの機会を」

というのがポリシーだそうなので。

 

これが意味することは

わたしが働いている店舗にいる社員は全員

社員登用制度」で社員になった人たちということになります

ってか、この企業は登用制度しか

社員になる方法がないらしいのです。

 

 

話は若干ずれて、

私が最近就職活動をしていた間に

様々な大人の方にお会いすることができたのですが、

比較するとバイト先の社員は

「本当にダサい」なと。

 

仕事ができない。できてる風に見せきれない

スタッフのマネジメントができない。

こういう人たちに限って独裁的っていうか・・・

 

 

その仕事に長いこと関わっている人を社員にするのは

効率がいいのかもしれないが、

所詮経験していたのは「バイト」ですよねと。

バイト程度の仕事で社員にステップアップできるって

どないやねんと。

きっと会社もこの人たちの出世を求めていないのかな

(この企業は一応いうとグローバル企業で、本社はアメリカにあります)

いや、求めていないだろうな

リテールの店長がせいぜいで、

 

優秀な人は

外部からヘッドハンティングしてるだろうな。

あ、闇にたどり着いた。笑

 

完全に私目線の主観を言うと、

そんなレベルの社員の

果たして出世できるかなドキドキ物語

に振り回されるのは心外だなと

心底思うわけです。 9割愚痴です。

当然バイトの仲間はどんどんいなくなりますし、

研修を受けてそのまま来なくなった方もいます笑

全部が全部とは言いませんが、

責任の幅を勘違いしているような気がしてなりません

 

 

「働き方改革」はフル無視です

今後は本当に

「はたらく意味」とか「目的」が大事になるだろうに

すっからかんでございます。

バイトを通じて得る成長は

コミュ力くらいですね。

 

 

 

 

最近思うのが、まだ働いていない私たちに

働いてどうなりたいか

を聞くのはさすがに酷ではないのかという疑問を

久しぶりに持ちました。

今まで田舎で炎天下の中

白球追ってた身ですから、

「できることも」「今後の可能性も」

お先真っ暗なんですよね当然ながら

そういう危機感や劣等感が

私の今後の原動力になるのかなという

淡い期待も持っています・・・・。

バイト先ではそんな感情微塵もわかないので

就職先で頑張ろうと思います。